事典 日本の地域ブランド・名産品 「上総袖凧」の解説 上総袖凧[人形・玩具]かずさそでだこ 関東地方、千葉県の地域ブランド。茂原市で製作されている。江戸時代後期、長南袖凧の製作技術を受け継いで製作されたことに始まる。地元で取れる矢竹を使用する。千葉県伝統的工芸品。 出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報 Sponserd by
デジタル大辞泉プラス 「上総袖凧」の解説 上総袖凧 千葉県、上総地方の郷土玩具。漁師が大漁祝いの際に着用する伝統的な着物「萬祝着(まいわいぎ)」をかたどった凧。男児の健やかな成長を願い、初節句の際に揚げる風習があった。 出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報 Sponserd by