上臼井村(読み)かみうすいむら

日本歴史地名大系 「上臼井村」の解説

上臼井村
かみうすいむら

[現在地名]碓井町上臼井

北は下臼井村、西は千手せんず川を隔てて平山ひらやま村・平原ひらばる村、南は芥田あくただ(現嘉穂町)。「続風土記」などは平原村を枝村とする。小早川時代の指出前之帳では下臼井村とともに臼井村に含まれる。慶長石高帳には二筆の碓井村が載り、うち当村の慶長七年(一六〇二)の検地高二千八七三石余、うち大豆二二三石余。元和九年(一六二三)の知行高目録(「長興公御代始記」県史資料二)に上碓井村とみえ、高一千五七三石余が秋月藩領となり、幕末に至る。


上臼井村
かみうすいむら

[現在地名]博多区上牟田かみむた一―三丁目・半道橋はんみちばし一―二丁目・空港前くうこうまえ三―五丁目・榎田えのきだ一―二丁目・上臼井

席田むしろだ郡に所属。宇美うみ川中流左岸、青木あおき村の北に位置する。小早川時代の指出前之帳では上臼井村の田四二町余(分米四八三石余)・畠三町四反余(分大豆二九石余)。慶長七年(一六〇二)の検地高九〇八石余、うち大豆三一石余(慶長石高帳)。元禄五年(一六九二)には高九一一石余(田圃志)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android