上苅村(読み)うえかりむら

日本歴史地名大系 「上苅村」の解説

上苅村
うえかりむら

[現在地名]糸魚川市上刈うえかり・上刈一―五丁目・新鉄しんてつ二丁目・寺島てらじま一丁目

糸魚川町の南の美山みやま台地中央から先端に集落がある。ひめ川右岸の氾濫原に田地が開け、村域中央を南北に松本まつもと街道が通る。氾濫原へ姫川の水を取入れる口に枝郷水崎みつさき村があり、寛文七年(一六六七)からは別個に庄屋をおいている。上苅村と蓮台寺れんだいじ村の南方大野おおの村との間に広がる丘陵原山はらやま、あるいは苦竹原にがたけわらとよばれ、この入会権をめぐり、長く紛争が続いた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む