上西門院陵(読み)じようさいもんいんりよう

日本歴史地名大系 「上西門院陵」の解説

上西門院陵
じようさいもんいんりよう

[現在地名]右京区花園寺ノ内町

五位山東方にある尊称皇后統子内親王花園東陵。上西門院は鳥羽天皇の第二皇女で、母は待賢門院璋子。大治二年(一一二七)二歳で賀茂斎院に卜定された。同四年、名を恂子より統子に改め、保元二年(一一五七)入内。翌年後白河天皇准母とされ、同四年には院号宣下。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む