准母(読み)ジュンボ

デジタル大辞泉 「准母」の意味・読み・例文・類語

じゅん‐ぼ【准母】

天皇生母と同等の地位を与えられた女性内親王の場合が多く、一般に皇后または女院称号を与えられる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「准母」の意味・読み・例文・類語

じゅん‐ぼ【准母】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 天皇の生母に準じる立場にあることを公的に認められた女性。内親王の場合が多く、一般に皇后の称号または女院号が与えられるが、単に皇妃である場合もあり、内親王でない中宮・皇后である場合もある。
    1. [初出の実例]「皇嘉門院。〈藤聖子〉。崇徳后。近衛准母。法性寺関白第一女」(出典:女院小伝(1352‐1371か))
  3. 養母
    1. [初出の実例]「義持、〈母贈従一位藤慶子、准母従一位業子〉」(出典:尊卑分脈(14C中‐後)清和源氏)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

山川 日本史小辞典 改訂新版 「准母」の解説

准母
じゅんぼ

天皇の生母ではないが,天皇の母に準じる公的地位を認められた女性。初見は1087年(寛治元)に堀河天皇の准母に姉の媞子(ていし)内親王(郁芳門院)がなったもの。今帝の父帝嫡妻,もしくは父帝でない先代嫡妻の場合や,未婚内親王の優遇のために天皇の姉・姑(おば)がなった例がある。多くは皇后号・女院号が与えられた。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android