准母(読み)ジュンボ

デジタル大辞泉 「准母」の意味・読み・例文・類語

じゅん‐ぼ【准母】

天皇生母と同等の地位を与えられた女性内親王の場合が多く、一般に皇后または女院称号を与えられる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「准母」の意味・読み・例文・類語

じゅん‐ぼ【准母】

〘名〙
① 天皇の生母に準じる立場にあることを公的に認められた女性。内親王の場合が多く、一般に皇后の称号または女院号が与えられるが、単に皇妃である場合もあり、内親王でない中宮・皇后である場合もある。
※女院小伝(1352‐1371か)「皇嘉門院。〈藤聖子〉。崇徳后。近衛准母。法性寺関白第一女」
養母
尊卑分脈(14C中‐後)清和源氏「義持、〈母贈従一位藤慶子、准母従一位業子〉」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「准母」の解説

准母
じゅんぼ

天皇の生母ではないが,天皇の母に準じる公的地位を認められた女性。初見は1087年(寛治元)に堀河天皇の准母に姉の媞子(ていし)内親王(郁芳門院)がなったもの。今帝の父帝嫡妻,もしくは父帝でない先代嫡妻の場合や,未婚内親王の優遇のために天皇の姉・姑(おば)がなった例がある。多くは皇后号・女院号が与えられた。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android