上越帯(読み)じょうえつたい

日本大百科全書(ニッポニカ) 「上越帯」の意味・わかりやすい解説

上越帯
じょうえつたい

日本の地体構造区分上、「東北日本」の区分名の一つで、群馬県の谷川岳付近から新潟県の南魚沼(みなみうおぬま)市付近までを占める。上越帯は全体として北北西―南南東方向に延びており、東側は足尾帯と、西側はフォッサマグナと接する。上越帯には、高圧型変成岩、超塩基性岩、緑色岩類、浅海相三畳系などが分布する。上越帯は西南日本内帯飛騨(ひだ)外縁帯の延長とされることが多いが、三郡帯、舞鶴(まいづる)帯の延長部が存在する可能性も指摘されている。

[村田明広]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android