上身郷(読み)かみつみけごう

日本歴史地名大系 「上身郷」の解説

上身郷
かみつみけごう

和名抄」諸本とも文字の異同はなく、訓を欠く。「太宰管内志」は「此地名詳ならず、誤字あるか、しひて思ふに、身は毛の誤にてもあらむか」とし、「日本地理志料」も「身」は「毛」の誤りで「加無豆美介」とよみ、現在の豊前市三毛門みけかど付近から吉富よしとみ町・新吉富村大平たいへい村に比定する。これに従えば訓は「かみつみけ」であろう。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む