上野喜左衛門(読み)うえの きざえもん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「上野喜左衛門」の解説

上野喜左衛門(5代) うえの-きざえもん

1901-1971 昭和時代実業家,政治家
明治34年8月6日生まれ。郷里鹿児島県で家業電気事業から,ガス供給,陸上交通,不動産などへと事業を拡張南国交通,南国殖産など南国グループ発展の基礎をつくる。昭和7年貴族院議員,22年参議院議員。昭和46年8月9日死去。70歳。東京高商(現一橋大)卒。前名は次郎七。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む