日本歴史地名大系 「上野王子跡」の解説
上野王子跡
うえのおうじあと
[現在地名]御坊市名田町上野
上野の集落の南はずれ、浜辺からわずか二〇メートルほどの地に王子跡の標柱がある。しかし、この地は江戸時代に王子が移されたところで、旧地は少し北の山手であったという。熊野九十九王子の一で、「後鳥羽院熊野御幸記」建仁元年(一二〇一)一〇月一一日条に、
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
上野の集落の南はずれ、浜辺からわずか二〇メートルほどの地に王子跡の標柱がある。しかし、この地は江戸時代に王子が移されたところで、旧地は少し北の山手であったという。熊野九十九王子の一で、「後鳥羽院熊野御幸記」建仁元年(一二〇一)一〇月一一日条に、
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...