(1)平曲の曲名。平物(ひらもの)。フシ物。平維盛(これもり)は,屋島の戦陣を離脱して紀州に渡り,高野山で髪をおろした後,熊野三山参詣に赴いた。最初に参った本宮は,本地(ほんじ)が阿弥陀如来だというので,来世の往生を願い,また都に残した妻子の平穏を祈った。新宮は巌松が高くそびえ流水が清く走る清浄の地だったし,また那智は数千丈の滝に観音の霊像が拝まれて補陀落(ふだらく)浄土とも思われた(〈三重(さんじゆう)〉)。那智籠りの僧たちの中に,維盛を見知った者がいて,先年,後白河法皇の五十の賀宴のときに舞った《青海波(せいがいは)》のみごとさを仲間の僧に物語った。平家の一門が居並ぶ中で,冠に桜をかざして舞った維盛の姿は,露に色を増した花が地を照らし天に輝くような美しさで,見物の女房たちも,深山木(みやまぎ)の中の楊梅(ようばい)のようだと言い合ったという(〈中音(ちゆうおん)・初重(しよじゆう)〉)。その貴公子の今の変りようがあわれだといって,涙ながらに物語るのを聞き,他の僧たちも涙をこぼした(〈中音〉)。三重・中音・初重などが聞きどころ。
執筆者:横道 万里雄(2)早歌(そうが)の曲名。断絶曲。1301年(正安3)以前に成る。作詞・作曲者は明空(みようくう)か。《宴曲抄》上巻に所収。道行物。京都から紀州路を通って那智山へ至る道程を,王子社の名に,名所・旧跡・神社・仏閣を克明に折りこんで歌う。五段よりなる組曲として唯一の曲。第五段を除く各段の末尾に,〈王子王子のなれこ舞,法施の声ぞ尊き〉の句を配するのが特徴。
執筆者:蒲生 美津子
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新