デジタル大辞泉
「下に居る」の意味・読み・例文・類語
下に◦居る
1 能楽の型で、左右どちらかの膝を立てて座る。
2 すわる。ひざまずく。しゃがむ。
「まあ―◦居て聞いて下さんせ」〈浄・盛衰記〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
した【下】 に 居(い)る
- ① すわる。しゃがむ。ひざまずく。多く命令の形で用いる。
- [初出の実例]「先づ下に居よ。商売の返事が聞きたい」(出典:浄瑠璃・心中二つ腹帯(1722)三)
- ② 能の型の一つ。片膝を立ててすわる状態をいう。流儀により左右どちらかの膝を立てる。
- [初出の実例]「女房のしたにゐる胴作り、如レ此」(出典:八帖花伝書(1573‐92)五)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 