日本歴史地名大系 「下ノ渡」の解説 下ノ渡しものわたし 埼玉県:大里郡寄居町寄居村下ノ渡寄居の字樋(ひ)ノ下(した)と荒川右岸を結んでいた渡船場。現在の東武東上線鉄橋の下流に位置した。「風土記稿」では下ノ渡、「郡村誌」は堰(とのえ)の下渡と載せ、地元には樋ノ下渡・荒神(こうじん)の渡という呼称も残されている。川の瀬変りや水の多寡によって右岸の船着場に多少の変更があったようで、「風土記稿」では男衾(おぶすま)郡内宿(うちじゆく)村の項に記載がある。荒神の渡の呼称は同郡甘粕(あまかす)村にある荒神社の名を冠したもので、少し下流へ移動した時のものであろう。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by