下モ町(読み)しもまち

日本歴史地名大系 「下モ町」の解説

下モ町
しもまち

[現在地名]豊橋市鍛冶かじ

鍛冶町の東に続く表町。城の総堀の南東角の辺りに位置する。曲尺手かねんて町のように通りが大きく鉤の手に曲がっていたので下の曲尺手町から出た町名か。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 愛知県 戸口 かじ

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む