日本歴史地名大系 「下俣町」の解説 下俣町しもまたまち 静岡県:掛川市掛川城下下俣町[現在地名]掛川市下俣・中央(ちゆうおう)二丁目掛川宿一三町の一つで、東西に走る東海道往還の両側町。下股とも書く。東は小掛(こかけ)川を境として西(にし)町分十王(じゆうおう)町、南は下俣村、西は十九首(じゆうくしよ)川を境として十九首町、北は逆(さか)川を隔てて掛川城に接する。慶長一一年(一六〇六)下俣村の荒地を開墾し「下股町」が建てられ、当時は諸役を免除された(掛川誌稿)。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by