下初野村(読み)しもはつのむら

日本歴史地名大系 「下初野村」の解説

下初野村
しもはつのむら

[現在地名]水俣市初野はつの

津奈木つなぎ湾に流入する小津奈木こつなぎ川上流の平野部に位置し、初野村の北部にあり、東に小津奈木村、北に大迫おおさこ村、西に陳内じんない村がある。寛永一〇年(一六三三)人畜改帳に「水俣内小津奈木村」の小村として村名がみえ、屋敷数三、男一一・女七、牛一が記される。同一六年の葦北郡地侍御知行割帳(徳富文書)には二名の地侍があげられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む