下北ジオパーク

デジタル大辞泉プラス 「下北ジオパーク」の解説

下北ジオパーク

本州最北端の下北半島に位置するジオパーク。構成自治体は青森県むつ市、下北郡大間町、東通村風間浦村佐井村。“海と生きる「まさかり」の大地”をテーマとする。恐山、仏ヶ浦大間崎尻屋埼灯台、ちぢり浜、薬研カルデラ、芦崎の砂嘴(さし)、野平(のだい)高原などの見どころがある。2016年9月、日本ジオパークに初認定。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む