下古城村(読み)しもふるしろむら

日本歴史地名大系 「下古城村」の解説

下古城村
しもふるしろむら

[現在地名]小山町下古城

鮎沢あゆざわ川の支流馬伏まぶせ川と同川支流立沢たつざわ川に東西を挟まれた舌状台地上に位置する。立沢川を挟んで西は大胡田おおごだ村。馬伏川を挟んで東は竹之下たけのした村。大胡田村の地先に飛地があり、この飛地を西分、本村を東分ともいった。相州から足柄あしがら峠越で御厨みくりや地方に入り、籠坂かごさか峠を越えて甲州に向かう道(鎌倉街道・富士参詣道)が村の南を通っている。村名のごとく古城があったといわれ、享保一八年(一七三三)村鑑(鈴木家文書)には「当村ニ黒石玄蕃正と申城主之居城と申伝候場所御座候」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android