日本歴史地名大系 「下吉田遺跡」の解説 下吉田遺跡しもよしだいせき 福岡県:北九州市(旧豊前域)小倉南区吉田村下吉田遺跡[現在地名]小倉南区下吉田三丁目周防灘に面する丘陵斜面、標高七―二〇メートルにある縄文時代後期鐘ヶ崎式期の集落跡を主体とする遺跡。昭和五五年(一九八〇)一万六〇〇〇平方メートルを調査、後期の竪穴住居跡三基・土坑一一基・柱穴群・埋甕一基のほか、前期から晩期の遺物包含層が確認された。住居の平面は円形と方形がみられ、方形住居は中央部に石囲炉を有する。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 週3日&4時間~OK!整備会社の事務員/難しい作業はナシ!未経験歓迎 川島モータース 福岡県 久留米市 時給1,000円~1,500円 アルバイト・パート 入院事務 医療法人社団協和会 滝不動病院 千葉県 船橋市 時給1,450円~ アルバイト・パート Sponserd by