下塚原村
しもつかばらむら
岩村田町の西方、浅間南麓の火山泥流地の南西末端にあたり、中山道に沿い、北は上塚原・中地、東は根々井塚原、南は大和田・落合、西は塩名田宿(現北佐久郡浅科村塩名田)などの村に接する。
村内には塚原古墳群に属する狐塚など数基の古墳があり、地続きの塩名田・落合地籍にかけては、縄文から古墳時代にわたる出土品もあって、この辺りが、貞観八年(八六六)定額寺となった妙楽寺(三代実録)の所在地と推定されている(北佐久郡志)が、現存する真言宗妙楽寺とのかかわりは明らかでない。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 