下奥富村(読み)しもおくとみむら

日本歴史地名大系 「下奥富村」の解説

下奥富村
しもおくとみむら

[現在地名]狭山市下奥富・新狭山しんさやま狭山台さやまだい

上奥富村の北にあり、北は増形ますがた(現川越市)、東は青柳あおやぎ村、西は柏原かしわばら新田・高麗こま柏原村。西境入間いるま川、中央を赤間あかま川が北東に流れる。南東部を川越と八王子を結ぶ道、中央を越生おごせ(現越生町)へ向かう道が通る。村名は「しもおくどみ」ともよみ、江戸時代の史料には下奥留しもおくとめと記すものも多い。田園簿には下奥富村とあり、田三六一石余・畑三三四石余、ほかに野銭永一貫九六〇文。川越藩領。寛文四年(一六六四)の河越領郷村高帳では高七八九石余、反別は田三一町一反余・畑八〇町九反余。同帳に加えられている開発分には新村として下奥留がみえ、高一三三石余、反別は田五町二反余・畑一三町六反余。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android