下妻町(読み)しもつままち

日本歴史地名大系 「下妻町」の解説

下妻町
しもつままち

[現在地名]下妻市下妻

東は大宝だいほう沼、西は沼で区切られた下妻台地南端にある。寛正三年(一四六二)に多賀谷家植が下妻城に入城した後に開かれた城下町で、以後同氏が慶長六年(一六〇一)改易となるまで支配した。同七年に伊奈忠次によって検地が行われ、下妻町は城廻しろめぐり(相原山・西町・栗山・峰・小野子・本宿・上宿・坂本など)東当郷ひがしとうごう(不動宿・下子町・田町)、西当郷村(大町)、南当郷村(三道地・新町・上町・下町・横町など)の四村に分割されて村町となったが、その後も四村は下妻町と通称された。正徳二年(一七一二)に井上氏が下妻に入封、下妻陣屋を核にして幕末まで藩領支配を続けたが、下妻藩領はとくに城付領とよばれ、四村のほかに長塚ながつか村・長塚ながつか新田・前河原まえがわら村の三村合せて二千二六〇石ほどであった(下妻市史)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android