下宗方村(読み)しもむなかたむら

日本歴史地名大系 「下宗方村」の解説

下宗方村
しもむなかたむら

[現在地名]大分市下宗方

大分川と七瀬ななせ川の合流点にある沖積地帯に位置し、西は雄城おぎ村と上宗方村。大分川の宮瀬みやがせ渡で畑中はたけなか村に通じ(「豊後国志」など)、雄城村から東進する肥後街道が当村南側の枝村八幡田はちまんだ村で七瀬川を渡り、光吉みつよし村に入る。八幡田村と雄城村の境に「従是東臼杵領」の境木があった(桜翁雑誌)。建武三年(一三三六)府中を警固していた稙田寂円は、宮瀬において対岸沿いに府中に向かう南朝軍を発見、船岡に追上げて敵を射殺した(六月日「稙田寂円軍忠状」伊東東蒐集文書)

江戸時代を通じて臼杵藩領で、慶長一一年(一六〇六)の惣御高頭御帳に宗方村とみえ、下宗方村を含んで高一千三六石余、宗方村組。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android