下川文化(読み)かせんぶんか(その他表記)Xia-chuan culture

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「下川文化」の意味・わかりやすい解説

下川文化
かせんぶんか
Xia-chuan culture

中国山西省沁水県下川盆地に分布する後期旧石器時代遺跡群から設定された文化。 1970年代に調査された。地点が多数あり,一時期の内容を示しているものとはいえないが,中国の黄河流域の後期旧石器文化を代表するものである。ナイフ形石器細石器などを含んでおり,良好な地点が発掘調査によって確認できれば,中国の後期旧石器文化の標準的な遺跡になると考えられている。また石臼と呼ぶことのできる磨製石器も報告されており,中国においてこの種の石器が初めて出現するという点でも注目される文化である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android