下平木村(読み)しもひらぎむら

日本歴史地名大系 「下平木村」の解説

下平木村
しもひらぎむら

[現在地名]八日市市平田町ひらたちよう

野口のぐち村の北西瓶割かめわり山東麓にある。戦国期のものと推定される馬足子交名(今堀日吉神社文書)に「ひらき」の馬五郎らの名がみえる。天正一九年(一五九一)四月の徳川家康知行目録写(大谷文書)に「下平木」一七四石余とある。寛永石高帳では一八五石余、彦根藩領。平木村とよばれることもあった。村域東部に蒲生がもう野の西端にあたる字蒲生野がもうのがある。ここから西方穴所あなところ野上のかみにかけては明治初年までは一面の林野地で、季節によっては蛇砂へびすな川上流からの遊水地ともされていた。明治以後同川の延長により下流への排水が可能になると林野地の開拓が進められた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android