下押垂村
しもおしだりむら
[現在地名]東松山市下押垂
野本村の南、都幾川左岸の低地に位置し、北西は上押垂村。古くは同村と一村で、押垂村と称していたが、享保三年(一七一八)に願出て分村した。松山領に属した(風土記稿)。両押垂村は都幾川が丘陵地から低地に出た所にあって、耕地・集落は同川の流れに沿って細く長く展開する。押垂の地名もこの地形に由来すると考えられる。押垂氏の名字の地。「尊卑分脈」によると押垂氏は藤原利仁流、野本氏を号した藤原基員の孫重基が押垂十郎を名乗っている。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 