日本歴史地名大系 「下有佐村」の解説 下有佐村しもありさむら 熊本県:八代郡鏡町下有佐村[現在地名]鏡町有佐(ありさ)・下有佐東は宮原(みやはら)村・上有佐(かみありさ)村(現宮原町)、南は小路(しようじ)村、西は内田(うちだ)村、北は上鏡(かみかがみ)村と接し、村内を中道(なかみち)往還が南北に走る。有佐村は古くは荒佐(あらさ)村とよばれ、近世になり上有佐村・下有佐村と分れ、さらに当村から内田村が分村した。村の一部は古くから氷(ひ)川の三角洲を形成していたとみられ、字大塚(おおつか)に有佐貝塚がある。下益城(しもましき)郡豊野(とよの)村浄水(じようすい)寺跡に残る天長三年(八二六)の浄水寺々領之碑に「三条荒佐里・十一条荒佐里・十二条荒佐里」などがみえ、条里が施行されていた。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報