下柳原同朋町(読み)しもやなぎはらどうぼうまち

日本歴史地名大系 「下柳原同朋町」の解説

下柳原同朋町
しもやなぎはらどうぼうまち

[現在地名]中央区東日本橋ひがしにほんばし二丁目

吉川よしかわ町の北にある。筋違すじかい御門(現千代田区)から神田川沿いに浅草橋御門まで通じる柳原通東端の片側町で、東は下柳原同朋町続新地。「東京府志料」は元禄年間(一六八八―一七〇四)同朋衆(表・奥坊主衆)拝領した土地とするが、寛文新板江戸絵図には「坊主衆」、延宝江戸方角安見図では「童坊町」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む