下桂村
しもかつらむら
[現在地名]西京区桂〈浅原町・朝日町・池尻町・市ノ前町・稲荷山町・春日町・上豆田町・河田町・木ノ下町・御所町・芝ノ下町・清水町・下豆田町・滝川町・野里町・久方町・御園〉
桂川右岸に位置。北は徳大寺、西は上桂・千代原、南は川島・下津林の各村に接し、東は桂川に面する。村内東部を西南方へ山陰道が横切る。村名は中世の下桂庄にかかわる。
桂の名は「日本書紀」以来の古地名「葛野」からくるといわれ、平安時代初期成立の「上宮聖徳太子伝補闕記」には「山代楓野村」と記される。その後桂には公家の別荘が営まれ、歌枕ともなった(→桂里)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 