下次郷(読み)しもよしごう

日本歴史地名大系 「下次郷」の解説

下次郷
しもよしごう

和名抄」高山寺本・東急本ともに「下次」と記すが訓を欠く。「日本地理志料」は「志毛都美須岐」と読み、山家やまが三原みはら日下ひげ(現三次市)大山おおやま香淀こうよど門田もんで(現双三郡作木村)の諸村をあてる。「大日本地名辞書」は「下次は下三次の謂なれば、地形の上より推して、河内村及び君田村に擬すべきに似たり」とする。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む