下永憲次(読み)しもなが けんじ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「下永憲次」の解説

下永憲次 しもなが-けんじ

1890-1949 大正-昭和時代前期の軍人
明治23年7月21日生まれ。大正7年からのシベリア出兵参加東京外国語学校モンゴル語,中国語をまなび,北京駐屯歩兵隊副官,蒙古軍顧問,満州国軍政部広報部長を歴任。昭和14年陸軍大佐。昭和24年3月22日死去。60歳。熊本県出身。陸軍士官学校卒。著作に「蒙古語大辞典」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む