下津権内(読み)しもつ ごんない

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「下津権内」の解説

下津権内 しもつ-ごんない

?-? 戦国-織豊時代武士
細川幽斎の臣。天正(てんしょう)元年(1573)幽斎山城(京都府)淀(よど)城攻めにしたがい,三好三人衆のひとり岩成友通(ともみち)を討ちとる。5年幽斎の雑賀(さいか)攻めでも一番槍手柄をたてた。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む