日本歴史地名大系 「下玉里村」の解説 下玉里村しもたまりむら 茨城県:新治郡玉里村下玉里村[現在地名]玉里村下玉里霞ヶ浦に面し、玉里台地の南端に位置する。北は上玉里村。古代は上玉里村同様、「和名抄」記載の田余(たまり)郷の本郷の地に比定されるが(新編常陸国誌)、中世には村域内に田余郷とともに大枝(おおえだ)郷が成立していたと思われる。大枝郷は貞応二年(一二二三)の常陸国留守所施行状(鹿島神宮文書)に「大枝郷事」として現れ、弘安大田文には南郡として「大枝十三丁大」とある。大枝郷で注目されることは、全国的にみて最も早い時期に下地中分が行われたことである。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by