下縄(読み)さげなわ

精選版 日本国語大辞典 「下縄」の意味・読み・例文・類語

さげ‐なわ‥なは【下縄】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 縄を下に垂らすこと。特に、大工・石工などが柱や石積みの傾き具合を調べるために、上から縄を垂直に垂らすこと。また、その縄。
    1. [初出の実例]「物の正直なことに、弓のつると、石番匠のさげ縄ぞ、ちっともゆがうではならぬぞ」(出典:詩学大成抄(1558‐70頃)九)
  3. 土蔵の木舞に結びつけて、壁の中に塗りこみ、壁土をもたせるための縄。
  4. ( 縄の垂れた形を、うどんそばを竿に干したさまに見立てて ) 近世、上方地方でうどん、また、江戸ではそばをいった大工仲間の語。
    1. [初出の実例]「荒うちの日はさげ縄でひっかける」(出典:雑俳・柳多留‐三二(1805))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android