日本歴史地名大系 「下若井村」の解説 下若井村しもわかいむら 兵庫県:加西市下若井村[現在地名]加西市若井町大内(おおち)村の北西、万願寺(まんがんじ)川の支流若井川流域に位置する。北は上若井村。中世は在田上(ありたかみ)庄道山(みちやま)村に属し、同村はのち東西に分郷して当地は西道山村に含まれた。延慶元年(一三〇八)の在田上庄田地坪付帳(金剛三昧院文書)には現在の若井・道山地区の小字名が記されており、当時の開発状況をうかがうことができる。天正一五年(一五八七)頃若井の地名が生じたと思われ、当地の豪農若井兵衛の名にちなむという(加西郡誌)。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by