事典 日本の地域遺産 「下野家枝垂れ桜と蔵」の解説
下野家枝垂れ桜と蔵(水屋)
「大垣市景観遺産」指定の地域遺産。
室町幕府第12代将軍足利義晴から拝領されたといわれる樹齢約500年の枝垂れ桜が下野家に伝わる。桜の西側に古い蔵がある
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...