枝垂れ桜(読み)シダレザクラ

デジタル大辞泉 「枝垂れ桜」の意味・読み・例文・類語

しだれ‐ざくら【枝垂れ桜】

バラ科の落葉高木。ウバヒガン変種で枝先が垂れ下がるもの。3月上旬に淡紅白色の花を開く。紅色の花をつけるベニシダレなど品種も多い。糸桜。しだりざくら。 春》「まさをなる空より―かな/風生
[類語]葉桜夜桜豆桜彼岸桜江戸彼岸・紅枝垂れ・山桜大島桜里桜八重桜桜桃染井吉野

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android