下阪本(読み)しもさかもと

日本大百科全書(ニッポニカ) 「下阪本」の意味・わかりやすい解説

下阪本
しもさかもと

滋賀県南部、大津市北郊の一地区。旧下阪本村。琵琶(びわ)湖西岸に位置する。西近江(おうみ)路が通じ、中世の湖上交通の発達に伴って比叡(ひえい)山延暦(えんりゃく)寺の門前港として繁栄し、馬借(運送業者)の活動でも知られた。また明智光秀(あけちみつひで)が築いた坂本城は、下阪本南東の湖岸にその遺構が確認されている。近江八景の「唐崎(からさき)の夜雨」で有名な唐崎神社などもある。湖岸には水泳場やマリーナがつくられている。JR湖西(こせい)線、国道161号が通じ、湖西道路の下阪本インターチェンジがある。

高橋誠一


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android