不二山遺跡
ふじやまいせき
[現在地名]新里村新川 不二山
赤城山南麓にある通称不二山(富士山)という丘陵の南斜面に所在。標高二五〇メートル。昭和二四年(一九四九)に中部ローム層中にある湯ノ口褐色軽石層の下層である黒褐色ローム層から片刃石器が二点と剥片が採集された。層位は下部ローム層最上部であり、伊勢崎市権現山遺跡の層位が中部ローム層の上半であり、新田郡笠懸村岩宿遺跡I石器文化が中部ローム層の最上位であるため、それらより古い時期に相当する。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 