不妄語戒(読み)ふもうごかい

精選版 日本国語大辞典 「不妄語戒」の意味・読み・例文・類語

ふもうご‐かいフマウゴ‥【不妄語戒】

  1. 〘 名詞 〙 仏語うそを言ってはいけないという戒め。五戒十重禁戒十善戒の第四。仏教の基本的な戒め。
    1. [初出の実例]「頭を剃り、戒を受け、仏に随ひ、袈裟を懸けて以来、不妄語(フマフゴ)戒を持ちて」(出典私聚百因縁集(1257)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む