不洒落る(読み)ブシャレル

デジタル大辞泉 「不洒落る」の意味・読み・例文・類語

ぶ‐しゃ・れる【不×落る】

[動ラ下一]へたな洒落をいう。わるふざけをする。
「いけ騒々しい、―・れめえぞよ」〈洒・四十八手

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「不洒落る」の意味・読み・例文・類語

ぶ‐しゃ・れる【不洒落】

  1. 〘 自動詞 ラ行下一段活用 〙 ( 「ぶじゃれる」とも ) 下手なしゃれを言う。悪ふざけや、気のきかない言動をする。天明一七八一‐八九)頃、江戸吉原丁子屋の流行語
    1. [初出の実例]「丁子やがはてな、ぶしゃれまいぞ、おたのしみざんす」(出典:洒落本・通言総籬(1787)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android