不良債権処理費用

共同通信ニュース用語解説 「不良債権処理費用」の解説

不良債権処理費用

金融機関融資回収を断念した際に発生する費用ほか、融資先の経営破綻に備えて計上する貸倒引当金などを指す。決算発表時の説明資料では「与信関係費用」などと表記される。融資先の業績悪化でこの費用が膨らむと減益要因となるが、融資先の経営が安定すれば「戻り益」を計上できる。過去の金融危機時には、不良債権の発生を避けたい銀行の「貸し渋り」が問題になった。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む