デジタル大辞泉 「不規則動詞」の意味・読み・例文・類語 ふきそく‐どうし【不規則動詞】 動詞の活用語尾の変化が規則的でないもの。例えば日本語ではカ行・サ行・ナ行・ラ行のそれぞれの変格活用の動詞。→規則動詞 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 年休120&残業ほぼナシ/賞与年2回/精神科訪問看護の作業療法士 株式会社コメット訪問看護 千葉県 千葉市 月給23万5,000円~36万円 正社員 常勤理学療法士/訪問看護ステーション/転職応援祝金制度あり うらら訪問看護ステーション 栃木県 宇都宮市 月給28万円~ 正社員 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「不規則動詞」の意味・読み・例文・類語 ふきそく‐どうし【不規則動詞】 〘 名詞 〙 屈折語や膠着語に属する言語の動詞のうち、その語尾変化の形式が、他の一般の動詞に通じて見られる規則性に合わないもの。日本語の変格活用の動詞もこの類。〔小学日本文典(1874)〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 看護小規模多機能の正看護師/日勤のみ・週3日〜勤務OK セントケア・グループ 三重県 松阪市 時給1,830円~ アルバイト・パート 公式/特別養護老人ホームでの看護師 特別養護老人ホーム清揚苑 大阪府 豊中市 月給28万5,000円~35万円 正社員 Sponserd by