デジタル大辞泉
「与ゆ」の意味・読み・例文・類語
あた・ゆ【与ゆ】
[動ヤ下二]《「あたう」が室町時代以降ヤ行に転じた語。終止形は「あたゆる」となる例が多い》「与える」に同じ。
「一つに寝さして、その上で恥辱を―・ゆる仕様あり」〈浮・禁短気・三〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
あた・ゆ【与】
- 〘 他動詞 ヤ行下二段活用 〙 ( ハ行下二段動詞「あたふ(与)」から転じて、室町時代頃から用いられた。多くの場合、終止形は「あたゆる」 ) =あたえる(与)
- [初出の実例]「国邑を割てあたゆる人であるぞ」(出典:四河入海(17C前)四)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 