与位神社(読み)よいじんじや

日本歴史地名大系 「与位神社」の解説

与位神社
よいじんじや

[現在地名]山崎町与位

揖保いぼ川右岸にあり、北約五キロに一宮いちのみや町の伊和いわ神社がある。祭神は素盞嗚命・稲田姫命。旧村社。「延喜式」神名帳にみえる宍粟郡七座のうちの「与比ヨヒノ神社」は当社に比定される。「兵庫県神社誌」によると、創立年代は成務天皇一四年とも欽明天皇二五年ともいう。中世史料では与伊社とも記される(永享一三年「与位社仮殿・拝殿普請入目注文」伊和神社文書)。建武二年(一三三五)には子勝こかつ神社(現在は当社に合祀)や伊和神社とともに伊和三社と称せられている(同年三月一三日「播磨国宣施行状」同文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android