与川内村
よがわうちむら
[現在地名]勝浦町三渓 与川内
横瀬村の北、中山村の西に位置し、沼谷川が南流して勝浦川支流の坂本川に注ぐ。寛永(一六二四―四四)前期のものと推定される国絵図に「与河内村」と記され、正保国絵図では「与河内村」として高一二二石余。慶安三年(一六五〇)の蜂須賀光隆領分高并当物成帳では高二三九石余、物成九五石余、内麦八石余、人数二六(夫役八人五歩)、並炭七石余(三斗俵)、樅四寸角一八〇本・樅五分板(長さ一五間・六枚伏)四枚・垂木(長さ二間半)二三四本。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 