与瀬村(読み)よせむら

日本歴史地名大系 「与瀬村」の解説

与瀬村
よせむら

[現在地名]相模湖町与瀬・与瀬本よせほん

相模川上流左岸、段丘上に位置する。甲州道の与瀬宿が置かれた。東は千木良ちぎら村、西は吉野よしの(現藤野町)、南は相模川を挟んで日連ひづれ勝瀬かつせ(現同町)、北は武州多摩郡上恩方かみおんがた(現東京都八王子市)と接する。与瀬宿ともいう。

永正一七年(一五二〇)三月二五日付の熊野御師に関する旦那譲状(熊野那智大社文書)に「相州奥三保之事」とある一四ヵ村のなかに「日向六ケ村之内与瀬村」とある。小田原衆所領役帳に「与瀬之村」として「七貫弐百文 石井五郎左衛門、五貫五百文 石井四郎太郎、六貫弐百七十文 石井藤左衛門、六貫弐百七十文 石井助次郎、廿七貫四百五拾文 守屋若狭守、壱貫九百五十文 神領、七百五拾文 白沢是ハ荒地、壱貫弐百文 そく沢是ハ荒地、壱貫文 川崩、壱貫文 守屋若狭守屋敷、以上五拾八貫九百四十文」とみえる。

近世は初め幕府直轄領、寛文四年(一六六四)久世(のち下総関宿藩)領、貞享元年(一六八四)幕府直轄領。正保二年(一六四五)村明細帳(県史六)によれば家数一二三(本百姓九八・水呑二五)、人数八一三(男三七六・女四三七)、馬一〇五、御林二ヵ所。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android