丑寅神社
うしとらじんじや
[現在地名]庄原市本町
西城川の南方、上野池畔の池ノ峠山に鎮座。祭神は伊弉諾尊・素盞嗚尊・吉備津彦命。三輪明神(大物主大神)を同殿に祀ったので二社名を称し、「芸藩通志」には「艮神三輪神社」とあるが、明治四年(一八七一)三輪大明神を相殿とし、丑寅神社とした。旧村社。
三輪明神は、もと庄原村内字河原に鎮座したとされ、大神神社を一般に三輪明神と称するので、「三代実録」貞観三年(八六一)一〇月二〇日条に「備後国正六位上大神々、天照真良建雄神並授
従五位下
」とある大神神社にあてる説(比婆郡誌)もあるが不明。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 