デジタル大辞泉
「世界ボクシング評議会」の意味・読み・例文・類語
せかい‐ボクシングひょうぎかい〔‐ヒヤウギクワイ〕【世界ボクシング評議会】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
世界ボクシング評議会
せかいボクシングひょうぎかい
World Boxing Council; WBC
プロボクシングの国際統轄機関の一つ。 1963年世界ボクシング協会 WBAの諮問機関として,アメリカ合衆国,イギリス,ヨーロッパ,ラテンアメリカなど五つの地域ブロックを抱えて発足したが,WBAがアメリカ中心である傾向に反発し分離。独自のランキングを作成し,世界王者を認定するようになった。世界9ブロックのボクシング連盟が加盟し,規模にして WBAをしのぐ機関となった。認定試合はフリーノックダウン制をとり,1ラウンドにおけるダウンの回数に関係なく,レフェリーが試合続行の可否を判断する権限を有する。 2006年には採点の不透明性を避けるため,4回と8回終了後に途中採点を公開することを決定した。日本ボクシングコミッション JBCは,WBCおよび WBAに加盟している。本部はメキシコのメキシコシティー。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
世界ボクシング評議会
せかいぼくしんぐひょうぎかい
World Boxing Council
プロフェッショナルボクシングの国際統括組織の一つ。略称WBC。本部はメキシコのメキシコ市。世界各国のボクシング統括団体の評議機関として、1963年に11か国の参加で設立。各階級の世界チャンピオンを認定しており、2005年にはムエタイ部門、女子部門も創設している。
[編集部]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の世界ボクシング評議会の言及
【ボクシング】より
… プロボクシングの統轄は当初はアメリカの各州,それぞれの地域のアスレチック・コミッションなどが行っていたが,1921年に全米ボクシング協会National Boxing Association(NBA)が設立され,初めて国際的な統轄機関ができた。NBAは62年には世界ボクシング協会World Boxing Association(WBA)と改称され,63年にはアメリカ中心のWBAに対するそれ以外の国や地域の諮問機関として世界ボクシング評議会World Boxing Council(WBC)が発足した。WBCは68年には独自のランキングやチャンピオンを公認するようになっている。…
※「世界ボクシング評議会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 