世界人権会議(読み)せかいじんけんかいぎ(その他表記)World Conference on Human Rights

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「世界人権会議」の意味・わかりやすい解説

世界人権会議
せかいじんけんかいぎ
World Conference on Human Rights

世界人権宣言採択 45周年を記念し,1993年6月,183ヵ国が参加してウィーンで開催された人権に関する2回目の世界会議。採択された「ウィーン宣言」には,人権の普遍的尊重および保護促進の国家的義務,人権の基盤としての開発権利双方が盛込まれた。人権機能強化のための人権高等弁務官設置も検討されたが,第三世界の反対で,総会への勧告にとどまった。また,NGOフォーラム同時開催され,非政府組織 NGO935団体の代表2万 5000人が参加した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む