世界各地でのサイバー攻撃

共同通信ニュース用語解説 の解説

世界各地でのサイバー攻撃

政府機関や病院、企業などが標的になった大規模なサイバー攻撃英国ロシアなど世界各地で発覚。欧州警察機関(ユーロポール)によると、被害は少なくとも150カ国、20万件に上る。米マイクロソフトの基本ソフト「ウィンドウズ」のセキュリティー上の欠陥が悪用されたとみられ、データを暗号化して読めなくさせ、復旧のための金銭を要求する「ランサム(身代金)ウエア」というウイルスが使われた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む